2017年1月13日 13日の金曜日

 欧米では13日の金曜日は嫌われているが、日本ではどうなのだろうか。

今日も何事も無く終わりそうでめでたい。 

 

 1983年、昭和58年、東京デイズニーランドがオープンした。

1985年、昭和60年は「民営化」の年だった。 日本電電公社(NTT)と

日本専売公社JT)が誕生した。 国鉄が分割民営化されたのは1987年

昭和62年だった。

 

 1986年、昭和61年、バブルで日本の経済が大揺れ。 

私は、小さなバブルを見付けて、それに乗って人生を再スタートさせた。

25年続けたサラリーマン生活に自分から別れを告げて、自分の腕に

残る人生を賭けたのである。 このとき、私は丁度50才であった。

 

 青函トンネルが開通、瀬戸大橋が完成したのは1988年、昭和63年、

昭和の最後のプレゼントになった。

 

 1989年、昭和64年に入った途端に時代は『平成』に変わった。

3%の消費税がスタートした。

 

 1990年、平成2年、歴史的には大事件の東西ドイツ統一。

 

 1995年、平成7年、阪神・淡路大震災が発生。 マグニチュード7.3、

死者 6500名。 オウム真理教による地下鉄サリン事件発生。 

決して忘れてはいけない年だったのだ。

 

 1997年、平成9年、消費税 5%に値上げ。 

イギリスが香港を中国に返還。 どうなることかと心配していたが、

20年近く経ったら、やはり、ぎくしゃくしてきた。

 

 1998年、平成10年、長野オリンピック開催。 一度に「長野」の

名前が世界に広まった。

 

 1999年、平成11年、ポルトガルがマカオを中国に返還。

 

 記念すべき21世紀にふさわしく、2001年、平成13年、

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ) 開園。

然し、アメリカではニューヨーク貿易センタービル2棟ほか、航空機

激突による、いわゆる「9.11同時多発テロ」勃発。 死者3千人の

大惨事となる。

 

 ここまでで65才、ついに、無事年金受給者になった。